1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:43:06.034 :+6oYxviE01010.net
おれ「日本学術会議の新情報としては、総合的、俯瞰的観点とはなんなのかという政府の認識が出てきたって感じだね」
おれ「政府のいう俯瞰的とは、『自分の専門学問の分野にとらわれず、俯瞰的に考えられる人材が望ましい』との認識だね」
シャミ子「はわ……」
おれ「俯瞰的という言葉の、辞書での意味は『物事を一段高い観点から俯瞰するように、大局的・客観的に捉えること』だから」
おれ「言葉通りと言って差し支えないんじゃないだろうか」
🍑「ガリレオ・ガリレイの話してよ」
おれ「日本学術会議の新情報としては、総合的、俯瞰的観点とはなんなのかという政府の認識が出てきたって感じだね」
おれ「政府のいう俯瞰的とは、『自分の専門学問の分野にとらわれず、俯瞰的に考えられる人材が望ましい』との認識だね」
シャミ子「はわ……」
おれ「俯瞰的という言葉の、辞書での意味は『物事を一段高い観点から俯瞰するように、大局的・客観的に捉えること』だから」
おれ「言葉通りと言って差し支えないんじゃないだろうか」
🍑「ガリレオ・ガリレイの話してよ」
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:48:11.846 :+6oYxviE01010.net
おれ「そもそもこの総合的、俯瞰的観点という言葉は、日本学術会議とは別の政府の科学組織」
おれ「総合科学技術・イノベーション会議(当時の名で総合科学技術会議、2014年の法改正にともない名称が変更された)が作った表現で」
シャミ子「総合科学技術・イノベーション会議ってなんですか?」
おれ「総理大臣などが諮問(有識者または一定機関に、意見を求めること)する機関だね」
おれ「日本全体の科学技術を俯瞰し、各省より一段高い立場から、総合的・基本的な科学技術政策の企画立案及び総合調整を行うことを目的として作られた組織だね」
おれ「できたのは2001年だけど、前身として科学技術会議があり、これは1959年に作られているね」
おれ「日本学術会議ができたのが1949年だから10年後にできてるね」
おれ「日本学術会議は1950年に軍事研究はしないと発表してるから」
シャミ子「はわ……」
シャミ子「どういうことですか?」
おれ「さぁ?」
おれ「そもそもこの総合的、俯瞰的観点という言葉は、日本学術会議とは別の政府の科学組織」
おれ「総合科学技術・イノベーション会議(当時の名で総合科学技術会議、2014年の法改正にともない名称が変更された)が作った表現で」
シャミ子「総合科学技術・イノベーション会議ってなんですか?」
おれ「総理大臣などが諮問(有識者または一定機関に、意見を求めること)する機関だね」
おれ「日本全体の科学技術を俯瞰し、各省より一段高い立場から、総合的・基本的な科学技術政策の企画立案及び総合調整を行うことを目的として作られた組織だね」
おれ「できたのは2001年だけど、前身として科学技術会議があり、これは1959年に作られているね」
おれ「日本学術会議ができたのが1949年だから10年後にできてるね」
おれ「日本学術会議は1950年に軍事研究はしないと発表してるから」
シャミ子「はわ……」
シャミ子「どういうことですか?」
おれ「さぁ?」
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:48:53.357 :+6oYxviE01010.net
おれ「謎なんだが、一昨日までwikiに、日本学術会議が科学技術会議の設立に反対する」
1958年(昭和33年) - 4月18日科学技術会議設置法案に反対を決議[要出典]。
おれ「って記述があったんだけど、削除されてるね」
シャミ子「それは、どう評価すればいいんですか?」
おれ「わからない、そもそも要出典って書いてる時点でちょっとあやしい情報だし」
おれ「消したのが右翼か左翼かわからないしね」
おれ「ただ一つ言えることは」
シャミ子「はわ……」
おれ「10月に入ってから、日本学術会議のwikiは150回くらい編集されてる」
おれ「右翼、左翼、ともに情報工作合戦だね」
シャミ子「怖い……」
おれ「右翼は、日本学術会議が中国と二国間交流でつるんでるっていうけど」
おれ「日本学術会議は韓国、イスラエル、ブルガリアなどとも二国間交流してるし」
おれ「左翼は左翼で、軍事研究の促進を攻めるのかと思いきや不透明な人選の理由や学問の自由で攻めてるし」
おれ「安全保障の話にすると、国民の理解が得られない時代になってきたのかな?」
🍑「そりよりガリレオ・ガリレイの話してよ」
おれ「謎なんだが、一昨日までwikiに、日本学術会議が科学技術会議の設立に反対する」
1958年(昭和33年) - 4月18日科学技術会議設置法案に反対を決議[要出典]。
おれ「って記述があったんだけど、削除されてるね」
シャミ子「それは、どう評価すればいいんですか?」
おれ「わからない、そもそも要出典って書いてる時点でちょっとあやしい情報だし」
おれ「消したのが右翼か左翼かわからないしね」
おれ「ただ一つ言えることは」
シャミ子「はわ……」
おれ「10月に入ってから、日本学術会議のwikiは150回くらい編集されてる」
おれ「右翼、左翼、ともに情報工作合戦だね」
シャミ子「怖い……」
おれ「右翼は、日本学術会議が中国と二国間交流でつるんでるっていうけど」
おれ「日本学術会議は韓国、イスラエル、ブルガリアなどとも二国間交流してるし」
おれ「左翼は左翼で、軍事研究の促進を攻めるのかと思いきや不透明な人選の理由や学問の自由で攻めてるし」
おれ「安全保障の話にすると、国民の理解が得られない時代になってきたのかな?」
🍑「そりよりガリレオ・ガリレイの話してよ」
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:50:00.182 :+6oYxviE01010.net
おれ「この総合的、俯瞰的観点とは」
おれ「2003年に中央省庁改革の流れで」
シャミ子「中央省庁改革ってなんですか?」
おれ「自民党は2001年に「縦割り行政による弊害をなくし、内閣機能の強化、事務および事業の減量、効率化すること」を掲げ」
シャミ子「やっぱり昔から縦割り行政をなんとかしようと必死ですね」
おれ「そういや前にもそんな話したね」
おれ「デジタル庁とはなんなのか話したときだね」
シャミ子「はい」
おれ「まぁその話はおいといて、中央省庁改革とは、それまで22あった省庁を12省庁に減らした改革だね」
おれ「例をあげると総務庁、郵政省、自治省が総務省に統合され」
おれ「運輸省、建設省、国土庁、北海道開発庁が国土交通省に統合されたりした改革だね」
シャミ子「大胆なことしますねぇ」
おれ「これやったの森喜朗元総理だね」
おれ「以前おれは、森元総理のことを総理大臣としてはぱっとしないと言ったけど、あれ取り消すわ」
おれ「歴史の教科書に載せるべき人では?」
シャミ子「二階幹事長より、森元総理の方が強い?」
おれ「小泉元総理の郵政民営化が児戯(子供の遊び)に見える」
おれ「そりゃ、安倍元総理も尊敬する人聞かれて森元総理の名前をあげるわけだわ」
おれ「この総合的、俯瞰的観点とは」
おれ「2003年に中央省庁改革の流れで」
シャミ子「中央省庁改革ってなんですか?」
おれ「自民党は2001年に「縦割り行政による弊害をなくし、内閣機能の強化、事務および事業の減量、効率化すること」を掲げ」
シャミ子「やっぱり昔から縦割り行政をなんとかしようと必死ですね」
おれ「そういや前にもそんな話したね」
おれ「デジタル庁とはなんなのか話したときだね」
シャミ子「はい」
おれ「まぁその話はおいといて、中央省庁改革とは、それまで22あった省庁を12省庁に減らした改革だね」
おれ「例をあげると総務庁、郵政省、自治省が総務省に統合され」
おれ「運輸省、建設省、国土庁、北海道開発庁が国土交通省に統合されたりした改革だね」
シャミ子「大胆なことしますねぇ」
おれ「これやったの森喜朗元総理だね」
おれ「以前おれは、森元総理のことを総理大臣としてはぱっとしないと言ったけど、あれ取り消すわ」
おれ「歴史の教科書に載せるべき人では?」
シャミ子「二階幹事長より、森元総理の方が強い?」
おれ「小泉元総理の郵政民営化が児戯(子供の遊び)に見える」
おれ「そりゃ、安倍元総理も尊敬する人聞かれて森元総理の名前をあげるわけだわ」
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:51:05.741 :+6oYxviE01010.net
おれ「この中央省庁改革の流れで」
おれ「政府が総合科学技術・イノベーション会議に日本学術会議の在り方について諮問」
おれ「総合科学技術・イノベーション会議は「日本学術会議の在り方について」という答申を出す」
おれ「そしてその答申の中に」
日本学術会議は、新しい学術研究の動向に柔軟に対応し、また、科学の観点から今日の社会的課題の解決に向けて提言したり、
社会とのコミュニケーション活動を行うことが期待されていることに応えるため、『総合的、俯瞰的な観点』から活動することが求められている
おれ「との記述があり」
おれ「2004年に日本学術会議法を改正」
おれ「総理が、総合科学技術・イノベーション会議の見解のもと、『総合的、俯瞰的観点』から任命を拒否することができるようになったという流れだね」
シャミ子「わかりやすく」
おれ「本庶佑先生(ノーベル生理学・医学賞)に、青色発光ダイオードの作り方(ノーベル物理学賞)きいても仕方ないよね」
シャミ子「知ってそうな気がします」
おれ「そうきたか……、確かに知ってそうな気がする……」
🍑「文系学者が問題なんだから、大江健三郎(ノーベル文学賞受賞者)にニュートリノの検出方法(ノーベル物理学賞)の仕組み聞くくらい愚かなことって言いなよ」
おれ「ノーベル文学賞は学問じゃねーし……」
🍑「結局、自分の専門分野以外のことも俯瞰的に考えられる人材が良いってことでしょ」
おれ「まぁそうだね」
🍑「それよりガリレオ・ガリレイの話してよ!」
シャミ子「なぜガリレオ・ガリレイ……」
おれ「この中央省庁改革の流れで」
おれ「政府が総合科学技術・イノベーション会議に日本学術会議の在り方について諮問」
おれ「総合科学技術・イノベーション会議は「日本学術会議の在り方について」という答申を出す」
おれ「そしてその答申の中に」
日本学術会議は、新しい学術研究の動向に柔軟に対応し、また、科学の観点から今日の社会的課題の解決に向けて提言したり、
社会とのコミュニケーション活動を行うことが期待されていることに応えるため、『総合的、俯瞰的な観点』から活動することが求められている
おれ「との記述があり」
おれ「2004年に日本学術会議法を改正」
おれ「総理が、総合科学技術・イノベーション会議の見解のもと、『総合的、俯瞰的観点』から任命を拒否することができるようになったという流れだね」
シャミ子「わかりやすく」
おれ「本庶佑先生(ノーベル生理学・医学賞)に、青色発光ダイオードの作り方(ノーベル物理学賞)きいても仕方ないよね」
シャミ子「知ってそうな気がします」
おれ「そうきたか……、確かに知ってそうな気がする……」
🍑「文系学者が問題なんだから、大江健三郎(ノーベル文学賞受賞者)にニュートリノの検出方法(ノーベル物理学賞)の仕組み聞くくらい愚かなことって言いなよ」
おれ「ノーベル文学賞は学問じゃねーし……」
🍑「結局、自分の専門分野以外のことも俯瞰的に考えられる人材が良いってことでしょ」
おれ「まぁそうだね」
🍑「それよりガリレオ・ガリレイの話してよ!」
シャミ子「なぜガリレオ・ガリレイ……」
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:51:34.328 :+6oYxviE01010.net
🍑「シャミ子は、ガリレオ・ガリレイってどんなイメージ?」
おれ「(こいつ……、無理やり話変えやがった……)」
シャミ子「地球は回っているって言った人です!」
シャミ子「みんなが天動説を信じてるなか、地動説を唱えて殺された人です」
🍑&おれ「……」
シャミ子「なんですか?」
シャミ子「私なんか間違ってますか?」
おれ「あってるけど」
🍑「ちょっと違うよね」
シャミ子「ああん!?」
🍑「シャミ子は、ガリレオ・ガリレイってどんなイメージ?」
おれ「(こいつ……、無理やり話変えやがった……)」
シャミ子「地球は回っているって言った人です!」
シャミ子「みんなが天動説を信じてるなか、地動説を唱えて殺された人です」
🍑&おれ「……」
シャミ子「なんですか?」
シャミ子「私なんか間違ってますか?」
おれ「あってるけど」
🍑「ちょっと違うよね」
シャミ子「ああん!?」
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:52:45.871 :+6oYxviE01010.net
おれ「まず地動説がなぜ否定されてたのかというと」
おれ「カトリック(キリスト教)が天動説を説いていたからだね」
シャミ子「はぁ……それで?」
おれ「地動説を最初に唱えたのはコペルニクス」
シャミ子「はぁん?」
おれ「コペルニクスはカトリック司祭」
シャミ子「はぁん!!?」
おれ「当時の有識者は「これ天動説間違ってんじゃね?」って感じになってた」
シャミ子「は、はぁ(困惑)」
おれ「有識者が同じことに気づきだすのって、割と一般的なことなのよ」
シャミ子「え、なんでですか?」
おれ「新しい技術ができるから」
おれ「まず地動説がなぜ否定されてたのかというと」
おれ「カトリック(キリスト教)が天動説を説いていたからだね」
シャミ子「はぁ……それで?」
おれ「地動説を最初に唱えたのはコペルニクス」
シャミ子「はぁん?」
おれ「コペルニクスはカトリック司祭」
シャミ子「はぁん!!?」
おれ「当時の有識者は「これ天動説間違ってんじゃね?」って感じになってた」
シャミ子「は、はぁ(困惑)」
おれ「有識者が同じことに気づきだすのって、割と一般的なことなのよ」
シャミ子「え、なんでですか?」
おれ「新しい技術ができるから」
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:53:16.659 :+6oYxviE01010.net
おれ「たとえば粒子加速器というものが開発されて」
おれ「原子を亜光速まで加速させて、ぶつけることができるようになった」
おれ「その結果、人工で原子を作ることができるようになり」
おれ「50以上の新原子が発見された」
おれ「ニホニウムもその一つ」
シャミ子「は、はぁ……(困惑)」
おれ「たとえば粒子加速器というものが開発されて」
おれ「原子を亜光速まで加速させて、ぶつけることができるようになった」
おれ「その結果、人工で原子を作ることができるようになり」
おれ「50以上の新原子が発見された」
おれ「ニホニウムもその一つ」
シャミ子「は、はぁ……(困惑)」
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:54:29.971 :+6oYxviE01010.net
おれ「宇宙マイクロ波背景放射(古い宇宙の姿の観測)の発見も」
おれ「ジョージ・ガモフ、ラルフ・アルファーらが1940年代に予言して」
おれ「ディッケってアメリカの学者が探そうと準備してたら」
おれ「タッチの差でアーノ・ペンジアスとロバート・W・ウィルソンが先に発見した」
おれ「1964年の話」
シャミ子「1964年になにかあったんですか?」
おれ「1957年にソ連が人類初の人工衛星スプートニクを打ち上げ」
おれ「1958年にアメリカが人工衛星を打ち上げた」
おれ「1960年代に人工衛星の運用が始まり」
おれ「アーノ・ペンジアスとロバート・W・ウィルソンは、人工衛星との通信を調べてたら」
おれ「「あれ?なんだ、これ?」って宇宙マイクロ波背景放射に気づいたってわけよ」
シャミ子「あ、あれ?」
シャミ子「科学って、もしかして」
おれ「大体、学者ってやつは新発見のときには同じこと考えてたり、同じ研究してたりする」
🍑「核兵器開発だって、アメリカ、イギリス、日本、ドイツなどが同じ時期に研究開発してるしね」
シャミ子「一番開発が早かったのがアメリカなんですか?」
おれ「そうだね」
おれ「宇宙マイクロ波背景放射(古い宇宙の姿の観測)の発見も」
おれ「ジョージ・ガモフ、ラルフ・アルファーらが1940年代に予言して」
おれ「ディッケってアメリカの学者が探そうと準備してたら」
おれ「タッチの差でアーノ・ペンジアスとロバート・W・ウィルソンが先に発見した」
おれ「1964年の話」
シャミ子「1964年になにかあったんですか?」
おれ「1957年にソ連が人類初の人工衛星スプートニクを打ち上げ」
おれ「1958年にアメリカが人工衛星を打ち上げた」
おれ「1960年代に人工衛星の運用が始まり」
おれ「アーノ・ペンジアスとロバート・W・ウィルソンは、人工衛星との通信を調べてたら」
おれ「「あれ?なんだ、これ?」って宇宙マイクロ波背景放射に気づいたってわけよ」
シャミ子「あ、あれ?」
シャミ子「科学って、もしかして」
おれ「大体、学者ってやつは新発見のときには同じこと考えてたり、同じ研究してたりする」
🍑「核兵器開発だって、アメリカ、イギリス、日本、ドイツなどが同じ時期に研究開発してるしね」
シャミ子「一番開発が早かったのがアメリカなんですか?」
おれ「そうだね」
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:57:20.404 :+6oYxviE01010.net
おれ「電子顕微鏡の仕組みを知ればわかるだろう」
おれ「電子顕微鏡は可視光線(光)の代わりに電子(電子線)を使ってミクロ(小さい)の世界を見る」
おれ「電磁波である可視光線の波長の380–760nm」
おれ「それより短い波長を利用すれば」
おれ「よりミクロの世界が観測できる」
おれ「そうなれば今まで見えなかったものが見えるようになるから」
おれ「科学も圧倒的に進歩するでしょ」
シャミ子「なるほど」
おれ「ガリレオが生きてた時代も、望遠鏡が発明された時期で」
おれ「その結果、有識者は「あれ?これ地球が動いてね?」って気づいてたんだけど」
おれ「ほら、人の世界ってやっぱ協力プレイじゃん」
おれ「だから、キリスト教の権威を落としてまで発表しにくいなー……って感じになってたときに」
おれ「なんかガリレオ・ガリレイがスタンドプレーで」
おれ「地球は回っとる!!!って言いだしたんだよ」
シャミ子「……スタンドプレー」
おれ「カトリック側としてもさ、間違いに気づいても発表の仕方とかあるし」
おれ「それが本当に正しいか確認する必要もあるし」
おれ「天動説は間違ってましたって言ったあと、それが違ってて、やっぱ地動説が間違ってましたって言うわけにもいかないじゃん」
おれ「それに、天動説を信じてる国民の理解がまず必要だし」
おれ「そんなスタンドプレーで勝手なことされても困るのよ」
おれ「電子顕微鏡の仕組みを知ればわかるだろう」
おれ「電子顕微鏡は可視光線(光)の代わりに電子(電子線)を使ってミクロ(小さい)の世界を見る」
おれ「電磁波である可視光線の波長の380–760nm」
おれ「それより短い波長を利用すれば」
おれ「よりミクロの世界が観測できる」
おれ「そうなれば今まで見えなかったものが見えるようになるから」
おれ「科学も圧倒的に進歩するでしょ」
シャミ子「なるほど」
おれ「ガリレオが生きてた時代も、望遠鏡が発明された時期で」
おれ「その結果、有識者は「あれ?これ地球が動いてね?」って気づいてたんだけど」
おれ「ほら、人の世界ってやっぱ協力プレイじゃん」
おれ「だから、キリスト教の権威を落としてまで発表しにくいなー……って感じになってたときに」
おれ「なんかガリレオ・ガリレイがスタンドプレーで」
おれ「地球は回っとる!!!って言いだしたんだよ」
シャミ子「……スタンドプレー」
おれ「カトリック側としてもさ、間違いに気づいても発表の仕方とかあるし」
おれ「それが本当に正しいか確認する必要もあるし」
おれ「天動説は間違ってましたって言ったあと、それが違ってて、やっぱ地動説が間違ってましたって言うわけにもいかないじゃん」
おれ「それに、天動説を信じてる国民の理解がまず必要だし」
おれ「そんなスタンドプレーで勝手なことされても困るのよ」
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 21:59:47.435 :+6oYxviE01010.net
おれ「当時カトリックは、1500年代にルターによって広がったプロテスタント(分派キリスト教)に困ってたし」
おれ「そのためカトリックは異端的なものを排除しなければいけなかった」
シャミ子「はわ……」
シャミ子「カトリックとプロテスタントって何が違うんですか?」
おれ「大雑把に言うと、カトリックは教会(指導者のやり方)を重んじて」
おれ「プロテスタントは聖書(地中海のユダヤ人の歴史をまとめたファンタジーライトノベル)を重要なものとしている」
シャミ子「プロテスタントは地動説を信じていたんですか?」
おれ「はぁ?」
おれ「プロテスタントは創造論(神が地球を作ったお話)を信じているから、ガチなやつは今でも地動説を認めていないのだが」
シャミ子「ウソでしょう……」
おれ「まぁ、やつらも一枚岩ではないからな」
おれ「カトリックは1992年に地動説を認めた」
おれ「宗教やってるやつらは総じて意固地だから」
おれ「他にもキリスト教は進化論を認めてなかったり、ユリウス暦(うるう年を認めない)を使ってるところもある」
シャミ子「……ウソ……でしょう……」
🍑「宗教を否定する共産主義者としては、こんなにおいしいネタないよね」
シャミ子「宗教が間違っていて、共産主義が正しいんですか?」
おれ「もうめんどくせーから、日本人は天皇陛下を神と思う宗教を信じとこう」
シャミ子「……」
おれ「当時カトリックは、1500年代にルターによって広がったプロテスタント(分派キリスト教)に困ってたし」
おれ「そのためカトリックは異端的なものを排除しなければいけなかった」
シャミ子「はわ……」
シャミ子「カトリックとプロテスタントって何が違うんですか?」
おれ「大雑把に言うと、カトリックは教会(指導者のやり方)を重んじて」
おれ「プロテスタントは聖書(地中海のユダヤ人の歴史をまとめたファンタジーライトノベル)を重要なものとしている」
シャミ子「プロテスタントは地動説を信じていたんですか?」
おれ「はぁ?」
おれ「プロテスタントは創造論(神が地球を作ったお話)を信じているから、ガチなやつは今でも地動説を認めていないのだが」
シャミ子「ウソでしょう……」
おれ「まぁ、やつらも一枚岩ではないからな」
おれ「カトリックは1992年に地動説を認めた」
おれ「宗教やってるやつらは総じて意固地だから」
おれ「他にもキリスト教は進化論を認めてなかったり、ユリウス暦(うるう年を認めない)を使ってるところもある」
シャミ子「……ウソ……でしょう……」
🍑「宗教を否定する共産主義者としては、こんなにおいしいネタないよね」
シャミ子「宗教が間違っていて、共産主義が正しいんですか?」
おれ「もうめんどくせーから、日本人は天皇陛下を神と思う宗教を信じとこう」
シャミ子「……」
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 22:04:17.309 :+6oYxviE0.net
シャミ子「いや、でもガリレイは正しいことを言っているわけですから」
シャミ子「それを殺してしまっては」
おれ「殺してはない、罪人にしただけ」
おれ「まぁ、このせいでカトリックもかたくなになった感が強い」
シャミ子「はわ?」
おれ「ケプラーの法則を唱えたケプラーも、普通に地動説を唱えてた」
おれ「カトリックの国の神聖ローマ帝国で」
おれ「しかもケプラーはカトリック国神聖ローマ帝国の公務員」
シャミ子「……」
おれ「ジョヴァンニ・カッシーニもカトリックの国フランスで天文学を研究し続けていた」
シャミ子「……」
おれ「カトリックもかたくなになっててケプラーの著書を禁書にしたけど、ケプラーが殺されることはなかった」
おれ「カッシーニも80歳くらいまで生きてるね」
シャミ子「カトリックはなぜガリレオを」
おれ「彼はスタンドプレーが……」
おれ「二回裁判をやっているように、カトリックもガリレオがちょっと慎んでくれれば」
おれ「カトリックの本拠地ローマでやったのもまずかったね」
おれ「ほら、人の世って協力プレーだから」
おれ「カトリックが天動説を支持してても「ふふ、頑固者w」くらいのノリで生きてたんじゃない?」
シャミ子「ゆるい……」
おれ「じゃないとカトリックが間違いを認める92年までカトリックの信者12億人全てが天動説を信じてるとかありえないじゃん」
🍑「日本も同じだよね」
🍑「天皇陛下が神の子孫であっても、日本書紀の記述に初代天皇のおばあちゃんはサメ(鰐)と書いてあるけど」
🍑「昭和天皇が「俺の肉体はお前のと同じだと思うけどなぁ」って侍従に言ってるからね」
🍑「普通気づく」
おれ「有識者はだいたい気づいてる」
シャミ子「……」
シャミ子「いや、でもガリレイは正しいことを言っているわけですから」
シャミ子「それを殺してしまっては」
おれ「殺してはない、罪人にしただけ」
おれ「まぁ、このせいでカトリックもかたくなになった感が強い」
シャミ子「はわ?」
おれ「ケプラーの法則を唱えたケプラーも、普通に地動説を唱えてた」
おれ「カトリックの国の神聖ローマ帝国で」
おれ「しかもケプラーはカトリック国神聖ローマ帝国の公務員」
シャミ子「……」
おれ「ジョヴァンニ・カッシーニもカトリックの国フランスで天文学を研究し続けていた」
シャミ子「……」
おれ「カトリックもかたくなになっててケプラーの著書を禁書にしたけど、ケプラーが殺されることはなかった」
おれ「カッシーニも80歳くらいまで生きてるね」
シャミ子「カトリックはなぜガリレオを」
おれ「彼はスタンドプレーが……」
おれ「二回裁判をやっているように、カトリックもガリレオがちょっと慎んでくれれば」
おれ「カトリックの本拠地ローマでやったのもまずかったね」
おれ「ほら、人の世って協力プレーだから」
おれ「カトリックが天動説を支持してても「ふふ、頑固者w」くらいのノリで生きてたんじゃない?」
シャミ子「ゆるい……」
おれ「じゃないとカトリックが間違いを認める92年までカトリックの信者12億人全てが天動説を信じてるとかありえないじゃん」
🍑「日本も同じだよね」
🍑「天皇陛下が神の子孫であっても、日本書紀の記述に初代天皇のおばあちゃんはサメ(鰐)と書いてあるけど」
🍑「昭和天皇が「俺の肉体はお前のと同じだと思うけどなぁ」って侍従に言ってるからね」
🍑「普通気づく」
おれ「有識者はだいたい気づいてる」
シャミ子「……」
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 22:04:49.708 :+6oYxviE0.net
おれ「あとガリレオはわりと理論がちゃんとしてなくて」
おれ「こいつを完成させるのは、アイザック・ニュートンの登場を待つ必要があった」
シャミ子「あ、万有引力の人」
おれ「そうそう、カトリックはクソと言い続けた人だね」
おれ「ただキリスト教反抗期的なところがある」
シャミ子「キリスト教反抗期」
おれ「キリスト教が禁止してた錬金術の研究をしてたり、キリスト教に新しい解釈を加えようとしてたりしたね」
シャミ子「錬金術て……」
おれ「ちなみにニュートンは幸福の科学ではかなり上位の存在だけど、それについてもんもはどう思う?」
🍑「なんで私に聞くの?」
おれ「ほら、中の人が」
🍑「陰謀論はダメだよ」
おれ「あとガリレオはわりと理論がちゃんとしてなくて」
おれ「こいつを完成させるのは、アイザック・ニュートンの登場を待つ必要があった」
シャミ子「あ、万有引力の人」
おれ「そうそう、カトリックはクソと言い続けた人だね」
おれ「ただキリスト教反抗期的なところがある」
シャミ子「キリスト教反抗期」
おれ「キリスト教が禁止してた錬金術の研究をしてたり、キリスト教に新しい解釈を加えようとしてたりしたね」
シャミ子「錬金術て……」
おれ「ちなみにニュートンは幸福の科学ではかなり上位の存在だけど、それについてもんもはどう思う?」
🍑「なんで私に聞くの?」
おれ「ほら、中の人が」
🍑「陰謀論はダメだよ」
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 22:06:43.807 :+6oYxviE0.net
シャミ子「はわ、なんだかもんもとおれさんがキリスト教を擁護するのって珍しいですね」
🍑「つまり、既存の仕組みを変えるには国民の批判を恐れずちゃんと発言したり、指導者が研究を見逃したりしないといけないんだよ」
🍑「中国の軍拡や、北朝鮮の核武装に対して」
🍑「昔は有識者が判断してたけど、フランス革命で国民に学問が行き届き、国民全てが有識者と言える状態になった」
🍑「私たちも、国家を守るために国防(安全保障)をしっかり考えて……」
🍑「それで、うすうす「自衛隊では(軍備が)足りないよね」って気づいてるんだから」
🍑「ここはもう改憲ということで」
シャミ子「そうきたか!」
シャミ子「おれさーん」
おれ「左翼としては、軍事研究をしない日本の学者がガリレオのように排斥されてると言うだろうね」
🍑「既存のことに固執してるのは左翼じゃん」
🍑「安倍元総理をヒトラーに似せて似顔絵描いたり、ガリレオのときと同じことしてるじゃん」
シャミ子「そうなんですか?」
おれ「ガリレオが地動説を唱えたとき、国民は猿に似せてガリレオの顔描いて笑ってたね」
シャミ子「はわ……」
シャミ子「はわ、なんだかもんもとおれさんがキリスト教を擁護するのって珍しいですね」
🍑「つまり、既存の仕組みを変えるには国民の批判を恐れずちゃんと発言したり、指導者が研究を見逃したりしないといけないんだよ」
🍑「中国の軍拡や、北朝鮮の核武装に対して」
🍑「昔は有識者が判断してたけど、フランス革命で国民に学問が行き届き、国民全てが有識者と言える状態になった」
🍑「私たちも、国家を守るために国防(安全保障)をしっかり考えて……」
🍑「それで、うすうす「自衛隊では(軍備が)足りないよね」って気づいてるんだから」
🍑「ここはもう改憲ということで」
シャミ子「そうきたか!」
シャミ子「おれさーん」
おれ「左翼としては、軍事研究をしない日本の学者がガリレオのように排斥されてると言うだろうね」
🍑「既存のことに固執してるのは左翼じゃん」
🍑「安倍元総理をヒトラーに似せて似顔絵描いたり、ガリレオのときと同じことしてるじゃん」
シャミ子「そうなんですか?」
おれ「ガリレオが地動説を唱えたとき、国民は猿に似せてガリレオの顔描いて笑ってたね」
シャミ子「はわ……」
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 22:06:52.447 :+6oYxviE0.net
終わり
終わり
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/10(土) 22:21:32.916 :a5aHf8T8H.net
いよいよ誰にも相手にされなくなったのか
いよいよ誰にも相手にされなくなったのか